労災無料相談センターの弁護士紹介

エジソン法律事務所では、これまで多くの労働問題を扱ってきており、労働災害に関する問題、手続きに熟知している弁護士と社労士が所属しています。どの弁護士も依頼者の方の利益を一番に考え、さまざまな手段をご提案し、ご納得頂ける結果となるよう尽力致します。

代表弁護士

大達 一賢(おおたつ かずたか)

小学生のころ、弁護士が「正義の味方」であると母親から聞いて以来、弁護士を目指すようになりました。2007年に弁護士登録をしてからはクロスボーダー取引や金融機関等の案件を多く扱う大手渉外法律事務所に所属し、金融取引案件やM&A、企業間取引をめぐる事業スキーム組成や紛争解決等に関わり、証券会社の投資銀行部にて証券業務の最前線も経験させていただきました。その後、新都心綜合法律事務所にパートナーとして参画し、従来の企業法務に加え、多くの相続事件や離婚事件、交通事故事件、知的財産権をめぐる事件、倒産事件を経験し、裁判所の選任により破産管財人や成年後見人、国選弁護人を務めております。

小学生のころに思い描いていた「正義の味方」は、TVのヒーロー番組ほどはっきりと決まってはいないものの、依頼者の方々の正当な利益を最大限確保することを目下の目標に、今でも自分なりの「正義の味方」像の実現を目指し、業務に邁進する日々です。依頼者と同じ目線でともに歩み、得るべき成果を勝ちとることを目標としております。

近年では、AI(人工知能)を用いたソフトウェアを試験導入し、迅速な契約書・労務関係書類等の作成やレビューを実施する体制を整え、かつ法人の小口債権回収業務にも力を入れる等、新しいツール等を導入し、また新たな分野を開拓する等、顧問先を初めとする事業者の方々からの企業法務に関する案件に迅速かつ柔軟に対応できるよう力を入れております。

依頼者に寄り添う古き良き弁護士像を大切にしつつも、同時に新たな弁護士像を実現するべく業務に取り組んでおります。

近年、不動産案件に重点的に取り組むべく、多数の不動産案件のご依頼をいただいております。中でも、理不尽な立退料で立退きを余儀なくされている方々のご相談を多く聞きます。社会の活性化の観点からも、同じ場所での居住や使用に固執することを無条件に許容するわけではなく、人の移動も肯定的に捉えてはおりますが、その際には適切な補償を受けることが大切です。

住宅や事業所の立退請求を受けた個人や事業者の方々に適切な補償を受ける手助けをすべく、ご相談をお聞かせいただければ幸いです。


お客様の利益を一番に考え、尽力いたします。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。