ブログ

判例

労災で会社を訴えたい!損害賠償請求についてわかりやすく解説

業務に起因して起こった事故による傷病や死亡を、労災と呼びます。 労災に遭った場合、労働者は労災保険から補償を受けますが、それとは別に会社を訴えて損害賠償を請求することも可能です。 では、会社を訴えることができるのはどのよ …

労災の損害賠償請求をわかりやすく解説:計算方法・判例等も紹介

会社に雇用されて働く人が、業務中に労災事故に遭い傷病を負った場合には、労災保険から給付金が下ります。治療費などを支給する療養補償給付や休業による収入減をカバーする休業補償給付などが、その例です。 とはいえ、労災時に被災労 …

長時間労働による過労死

過労死ラインの判断基準には、以下の3通りあることは前回説明しました。 過労死ラインの判断基準 (1)発症前2か月間ないし6ヶ月間にわたって、1か月当たりおおむね80時間を超える時間外労働が認められる場合 (2)発症前1か …

過労死ラインとは?何時間なのか、どのくらい違法なのか

「過労死ライン」とは、健康障害リスクが高まるとする時間外労働時間を指す言葉で、労働災害を認定する際労働と過労死・過労自殺との因果関係判定に用いられます。 例えば、長時間労働によりうつ病を患った労働者が労災申請をする際、労 …

労災で損害賠償は請求できるか?(安全配慮義務違反に基づく損害賠償請求について)

仕事中に怪我や病気にあった場合(労働災害)には、労災保険から法で定められた給付金(労災補償金)が支給されますが、この労災補償金は必要最低限度の金額であるため損害の全額補填にはなりません。 したがって、労災申請の手続きによ …

社員旅行中の怪我と労災

皆さんの会社では社員旅行がありますか? 現在社員旅行を行う会社は、5割程度にとどまっており、約9割の会社が社員旅行を行っていたピーク時に対し随分少なくなってきています。 しかし、最近は働き方改革が求められ、長時間労働が規 …