ブログ

労災の障害等級

労災事故の慰謝料の相場額は?労災の損害賠償金を解説

労災事故に遭った労働者は、療養(補償)給付や休業(補償)給付など、労災保険からの補償を受け取れます。 さらに、労災事故の発生に関して会社に落ち度があった場合には、会社に対して損害賠償請求を行うことも可能です。 損害賠償請 …

労災コラム(過労死の労災認定基準)

過労死の労災認定基準(心臓、脳血管疾患による死亡) 過労死は、働きすぎて死ぬことを言います。具体的には、長時間の残業や休みなしの勤務を強いられる結果、精神的・肉体的負担で、労働者が脳血管疾患、心疾患などで突然死することを …

労災で損害賠償は請求できるか?(安全配慮義務違反に基づく損害賠償請求について)

仕事中に怪我や病気にあった場合(労働災害)には、労災保険から法で定められた給付金(労災補償金)が支給されますが、この労災補償金は必要最低限度の金額であるため損害の全額補填にはなりません。 したがって、労災申請の手続きによ …

熱中症で労災認定を受けるには

梅雨も明け、本格的に暑い季節になってきました。特に今年は梅雨明けの時期が例年になく早く、 暑い時期が長くなることが予想されます。このような時期に、炎天下で作業を続けたりして熱中症になった場合、一定の要件を満たせば労災認定 …

精神障害の労災認定

精神障害は、外部からのストレス(仕事によるストレスや私生活でのスト レス)とそのストレスへの個人の対応力の強さとの関係で発病に至ると考えられています。 発病した精神障害が労災認定されるのは、その発病が仕事による強いスト …